ストックフォース(StockForce)

会社名 | 株式会社StockForce |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区市谷台町7-1 HAL21ビル2F |
代表者 | Yuki Moritani |
事業内容 | インフルエンサーのキャスティング インフルエンサーの育成およびマネジメント メディア運営 YouTube動画作成 |
「ライバー」とは自分が好きなことや、得意なことをアピールするための動画配信者のことです。資格や年齢制限もなく、スマートフォンさえあれば、いつでもどこでも好きな場所で配信できる手軽さがあります。
今回ご紹介する「StockForce」という会社は、そんなライバーが活躍できる配信プラットフォームである17LIVEの公式事務所です。ライバーはおもに、ファンからもらったギフトに応じて報酬が左右されるのですが、17LIVEで活躍するトップライバーの中には月収100万~1,000万を超える人もいます。
さらに、17LIVEでは、雑誌やテレビ番組に出られるイベントも毎月開催しており、「将来メディアで活躍したい」「ライバーとしての知名度を上げたい」と考えている方にはおすすめです。
もくじ
専属マネージャーに気軽に相談できる
ストックフォースでは、ライバーひとりひとりに専属のマネージャーがついて、ライブ配信の活動を日々サポートしてくれます。「始めたばかりで、何をすればいいかわからない」「最近、ファンが増えない」「伸び悩んでいる」といった方も多いかと思いますが、そうした配信の内容や今後の方向性、企画プランといった課題を、いつでも相談できるので安心です。
さらに、体系化された独自のノウハウと分析チームのデータを元に、ひとりひとりのライバーの個性や長所に合わせて、最短距離で結果を出すための方法を提供・プロデュースしてくれます。実際に、ストックフォースで活躍するライバーの中のおよそ95%は、ライブ配信初心者としてスタートし、活躍している実績があるので、安心して始められます。
また、ストックフォースは配信時間や実績といった、ノルマを強要するような制度は基本的にありません。ただし、時給制配信の場合であれば月に20時間以上の配信が必要となります。
しかし、ライバーの平均配信時間はおおよそ1日当たり1~2時間ほどといわれていることや、いつでもどこでも配信ができることなどを考えれば、ノルマの時間をクリアすることは難しくないといえるでしょう。
所属ライバー同士の交流会も充実
ストックフォースには、所属ライバー限定のグループがあり、ライバー同士の交流会やコラボ配信といった形で、日々同じように活躍するライバー同士の仲を深められます。実際に過去に行ったイベントでは、ライバーのチーム対抗で行うビンゴ大会などがあります。
トップライバーの方とも気軽に話ができるので、そういったタイミングで配信のコツや話のネタなどを聞いたりすることもできます。ほかのライバーとも仲良くなれば、コラボ配信でもっとファンの方を増やすこともできますよ。
また、悩みや愚痴などを共有する機会にもなるでしょう。こうした機会は自分ひとりで作り出すのが難しいので、ライバーになったら積極的に参加したいところです。
ここでしか取り扱っていない企業案件・タイアップ
ストックフォースでは、ここでしか取り扱っていない、企業案件やタイアップの紹介ができます。たとえば17LIVEでは、雑誌やテレビ番組への出演権を賭けたイベントが毎月開催されています。
過去には、「ストックフォースの公式ホームページに掲載される権利」「ファッション雑誌の広告モデルのオーディション」「ラジオ番組の出演ゲストをかけた争奪戦」などが開催されるなど、さまざまなメディアに載るチャンスが用意されてきました。中には、ファッション雑誌「JJ」に掲載されたライバーもいますよ。
さらに、ライバーとしての知名度が上がれば上がるほど、インスタグラムやTiktok、ツイッターといったSNSのフォロワーも増えていきます。「早く有名になりたい」「もっとフォロワーを増やしたい」「いろんな人に見てほしい」と考えている方にとって、かなり効率的にファンを獲得できる仕組みが用意されているのです。
また、ライバーとしての人気度が高くなると、ファンに向けてのグッズ販売の製作やプレゼントといったイベントの実施サポートなども受けられます。ほかの事務所にはないルートやメディアへの紹介があるので、ファッションや美容関係で活躍していきたい女性ライバーや、ファンとの交流も大切にしていきたい方にとって魅力的なイベントを企画してくれます。
ブランディングから運用ノウハウまでトータルサポート
ストックフォースでは、Tiktok・インスタグラム・YouTubeといったSNSのフォロワーを増やす方法や、そこからより影響力を高めるための戦略・施策をライバーと一緒に考えます。アカウントのブランディングから、運用ノウハウ提供まで全面的にサポートしてくれるため、最初は知名度が低く、ライブ配信初心者であっても、大きな成果を上げられる可能性は充分あります。
ストックフォースではほかにも、ライブ配信会社への契約代行や、ファンからのプレゼントの受け取り代行、撮影会などのサポートも行っており、タレントマネージャーのような立場でライバーの活動を応援してくれます。配信したら終わりではなく、配信してからも長期的に手厚いサポートや、データ分析による改善策・相談に乗ってくれるのは、ありがたいですよね。
まずはLINEで応募をしてみよう!
いかがでしたでしょうか。ストックフォースの魅力は何といっても、「ストックフォースだけでしか取り扱っていない企業案件やタイアップを紹介してくれる」「ライバー同士もしくはファンとの交流会が盛ん」という点にあります。
専属のマネージャーが付くことによって、ライバーとしての活躍だけではなく、個人のSNSのフォロワーを増やすための、ブランディングから運用ノウハウ提供までトータルサポートが受けられます。したがって、ライブ配信初心者の方であっても安心して始められますし、ライブ配信を長期的に続けていくことも難しくありません。
現在、ストックフォースではおもに女性ライバーを募集しています。ライバーとしての知名度が高くなれば、女性ファッション業界をはじめ、テレビや雑誌、ラジオといった多方面のメディアでの活躍も夢ではないでしょう。
興味を持った方はストックフォースの公式ホームページよりLINEの登録をしてみて下さい。必要な情報の登録を済ませれば、17LIVEの公式ライバーとしてライブ配信を始められます。契約金や違約金など、事務所に所属するのには一切お金は必要ないので、是非気軽に始めてみて下さいね。
ストックフォースの口コミ・評判を集めました

他のライバーさんの話を聞いていると、配信がスタートしたら放ったらかしっていうのをよく耳にするんですけど、StockFroceの良いところは配信スタートしてからも手厚くサポートしてくれますし、何よりライバーさん同士でとても仲がいいところです。

何か配信で悩んだりしたときとかに30分以上電話で相談に乗ってくれたり、データ分析からどこを変えたらもっと活躍できるかなどのアドバイスをしてくれるところですね。 頑張っていれば応援してもらえるのもいいなって思います。事務所の公式のインスタグラムがあるんですけど、イベントで上位入賞ができるとそこに掲載してもらえるのでそこに載るのも一つの目標です。 あとは横のつながりがあるのが好きです! ライバーさん同士の仲が良いのはもちろん何ですけど、事務所の人もみんな配信をしているので色んな人とお話しができるのが楽しいですね。